こんにちは、Akira(Type-EDGE)です。
Gmailに添付ファイルを送ったら、エラーが返ってきてしまったことはありませんか?
最近ではSNSやチャットツールが主流になってきて、メールを利用する機会も少なくなってきています。
とはいえ、利便性の高さや状況証拠を残すツールとしてメールは未だに根強い人気があるのは否定できません。
「Gmailに向けて添付ファイルを送ったらSMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってくる」という障害で悩まれている方に相談を受けました。
普通に送信したり、返信したりする分には、Gmailは問題なく受信できます。
しかし、添付ファイルを付けてGmailに向けて送信すると、途端に受信できなくなり、送信元にはSMTP; 550-5.7.26が返ってきてしまいます。
困りますね、相手がGmailを利用していることは多く、仕事に支障が出やすいです。
今回はGmailに添付ファイルを送信したら、SMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってきてしまい、メールの送信に失敗してしまう問題の解決方法について紹介します。
相手の問題ではなく、自分側にも問題がありますので、どのような設定をすれば良いか詳細に説明していきます。
今回の記事はこのような方向けの内容です。
Gmail相手に送信するとSMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってきて困っている方
Gmailに向けてzipファイルを送ったら、相手が受信していないと言われている方
それでは、さっそく行ってみましょうッ!
550-5.7.26エラーでGmailに添付ファイルを送信できない問題の解決法
Akira(Type-EDGE)がたどり着いた結論
Gmailはパスワード付zipファイルを受信できないので諦めるしかない。
SMTP; 550-5.7.26のエラーは2022年6月ごろのGoogleアップデートによってセキュリティが高まった為に起こっている。
原因はなりすまし対策。つまり送信元が不明で、なりすましメール判定されている。
メールサーバにSPFレコードを設定すれば解決する。
Gmailに向けてパスワード付zipファイルを送ると受信できない障害について
Gmailがパスワード付zipファイルを受信拒否するのは、Gmailの仕様です。
諦めて、Gmail以外のメールに送るか、ファイル共有などで相手が受け取れる環境を用意した方が得策です。
Windowsを使っているユーザならば、zipファイルをよく利用しますよね。
標準で圧縮したらzipファイルになりますし、それなりに圧縮できるので、zipファイルはWindowsユーザにとって利便性が高いです。
パスワードもつけれますし、情報漏洩を考えたらパスワードを付けて、相手に送るのは基本中の基本です。
しかし、GoogleのGmailは受信拒否します。
zipファイルに限らず複数の拡張子がGmailの受信拒否対象に扱われています。
理由としてはウィルスや不正なソフトウェアからユーザを守る為と、Google公式では発表しています。
この仕様はオプションをいじったり、ファイルの拡張子を打ち直して誤魔化したりしても見破られるので、素直にGmailに向けて送信する事を諦め、別の手段で送信して下さい。
Gmailユーザ相手にパスワード付zipファイルを送る手段
オンラインストレージサービスを利用し、共有する
Google DriveやOne Driveのようにアカウントを持っていないとファイル共有できない仕様だと不便ですよね。
今回はアカウントを持たない方向けにファイル共有できるサービスを以下で紹介します。
ファイル転送サービスを利用する
緊急で今すぐ送らなければならないという方は、 ファイルアップローダサービスを利用するのをお勧めします。
Gmailに添付ファイルを送ると、SMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってくる
Gmailが受信拒否する拡張子でないのに、添付ファイルを送るとSMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってくるのは、送信元であるあなたのメールサーバの設定に問題があります。
「サーバに問題があるって言われても意味が分からない……」
このように考える方も少なくないと思います。
なので、順を追って一つずつ説明していきます。
SMTP; 550-5.7.26のエラーとは?
2022年5月ごろに行われたGmailのセキュリティ強化によって出てきたエラーコードです。
Google公式の見解では、認証情報が無くブロックしたとのことです。
当時、Emotet(エモット)というマルウェアによる被害が増加していましたが、その感染経路の多くはメールの添付ファイルとしてばら撒かれたものでした。
Googleはマルウェア対策としてセキュリティを強化し、なりすましメールによる被害減少を行ったのです。
その結果、Gmailは高いセキュリティにより安心して使えるツールとなりましたが、適切に設定されていないメールサーバからのメールは「なりすましメール」として扱われるようになってしまい、受信拒否の対象となりました。
受信するだけして迷惑メールに流すという選択を取らず、そもそも受信しないというGoogle側のやり方には、ユーザの間で賛否両論がありました。
とはいえ、Gmailは先駆的に機能を追加する傾向があり、機能性の高さや実装までのタイムスパンの短さがGmail特有の良さともいえるのかもしれません。
SMTP; 550-5.7.26を回避する方法は?
認証情報が不足している為、ブロックされているとのことですが、具体的にはどのような内容なのか気になりますよね。
このエラーはGoogle自身も思うところがあったようで、Gmailのヘルプに対策内容が記載されています。
簡単に説明すると、「送信元ドメインにメール認証を付けましょう」という内容です。
送信元が送信ドメイン認証を行うことで、そのメールが正規のサーバから送信されたと見なされ、迷惑メールではないことの証明となります。
送信ドメイン認証を行うには、送信元となるDNSのゾーン情報にSPFレコードを追加する必要があります。
SPFレコードとはSender Policy Frameworkの略で、なりすましメールを防ぐ目的で利用されています。
SPFレコードはメーラーに設定するのではなく、メールサーバやドメインに設定が求められます。
さくらインターネットに登録したドメインへSPFレコードを設定する方法について、まとめましたので、興味のある方は以下の記事よりお願いします。
さいごに
今回はGmailへ添付ファイルを送るとSMTP; 550-5.7.26のエラーが返ってきてしまう問題について紹介しました。
Gmailに向けて添付ファイルを送れない障害として、2つの種類を挙げました。
1つがパスワード付zipファイルのように、特定の拡張子を使用している場合です。
ユーザアカウントの保護を目的としたセキュリティ機能により受信が阻まれてしまい、エラーとなります。
Gmailのオプションを切り替えたり、ファイル名を変えたりしても検知される為、別の手段で送付することを検討した方が良いです。
メール以外で相手にファイルを送付する手段として、以下を挙げました。
オンラインストレージサービス
ファイルアップローダ
2つ目が、あなたのドメインが適切に設定されいない為、Gmailがなりすましメールとして判定してしまい、受信拒否しているパターンです。
解決するには、送信ドメイン認証を行う為に、SPFレコードをドメインのゾーン情報に設定する必要があります。
今回の記事は如何だったでしょうか。
もし今回の記事が良かったと思った方や評価したいと思った方は、コメントを残して頂けると嬉しいです。
また、私はパソコン以外にも記事を書いていますので、そちらも読んでいただけると幸いです。
さいごの最後に、参考文献を掲載します。
0 件のコメント:
コメントを投稿